2013年12月08日

簡単に成長する方法●好きなことを続ける

自分が好きなことを見つけよう。

大好きなことを見つけるのが早ければ早いほど、人生は楽しくなる。

しかし、それが必ずしも仕事と結びついている必要はない。


たとえば、音楽が大好きでバンドを組んで演奏したいと思っていても、音楽で生計を立てることは難しい。

でも、夜や休日などの自由時間を利用して音楽活動に携わることは十分に可能だ。


大好きなことを仕事にできなくても、落胆することはない。

どんな仕事においても自分の才能は発揮できるし、楽しめるものだ。

いつか音楽活動をフルタイムの仕事にするチャンスが到来したら、ぜひ、そのチャンスを生かすといい。

でも、たとえ音楽活動をフルタイムの仕事にするチャンスが来なくても、音楽を楽しむことはできる。


あっさりと夢をあきらめてしまい、あとになってそれを後悔する人があまりにも多い。

生計を立てる仕事に打ち込むことは重要だが、自分が情熱を感じる対象を捨てる必要は、さらさらない。

仕事であれ、趣味であれ、本当に大好きなことをして過ごす方法を見つけるべきだろう。


posted by ホーライ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月05日

簡単に成長する方法●適切な目標を設定する

まず、短期的な目標と長期的な目標を区別する必要がある。

多くの人は短期的目標を設定するとき、あまりにも野心的な目標を設定しすぎる。

たとえば、年収300万円の人が半年でいきなり1000万円を稼ごうとするのが、そうだ。

不可能とは言わないが、可能性は極めて低いだろう。


人間の心は自分の現在の思考パターンと大きく違った思考を拒絶する傾向がある。

したがって、年収300万円の人が半年で1000万円を稼げるようになると、自分を納得させようとしても、心はどうしてもそれを拒絶してしまう。

段階を追って、300万円から500万円に年収を伸ばし、次の目標を800万円に設定して、最終的に年収1000万円を達成するという目標を設定するほうが現実的だ。

そうすれば、少しずつ自信がついて、心は抵抗を感じなくなる。

それに対し、今後数年間で達成したい長期目標については、高い目標を設定したほうが得策だ。

野心的な目標を達成することについて非常にワクワクし、目標に向かって進むうえで勢いがつく。

長期的な目標を達成する過程で小さな成功を何度もおさめることで、あなたは元気と勇気を得ることができるのだ。


posted by ホーライ at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

簡単に誰でも『成長』する方法●ひとつの目標に集中する

多くの目標を持つことは、間違いではない。

間違っているのは、それらを同時に達成しようとすることだ。


たとえば、一度に5つの大きな目標を達成しようとしても、おそらくどれも成功しないだろう。



人間の心は、目標を追い求めるようにできている。

しかし、標的が多すぎると、どこにエネルギーを集中していいのかが分からなくなる。

その結果、ひとつの目標から別の目標へと心がうつろい、特定の目標に集中して着実な進歩を遂げることができなくなる。



あれもこれもという姿勢でいるとエネルギーが分散し、力を集中することができなくなる。

それに対し、ひとつの大きな目標に力を集中すれば、レーザービームのように焦点を当てることができて、目標を達成しやくすくなる。

そうやってひとつの目標が達成できたら、次の目標に移ればいい。



もちろん、同時に複数の目標を追い求めることができる場合もある。

たとえば、健康のために運動するという目標と、仕事で設定した目標は両立する。

しかし、同時に並行して追求できない目標もある。

そういう場合は、ひとつずつ取りかかることだ。



posted by ホーライ at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 成長する方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。